トップ  > 社会不安障害(SAD)の診療ガイドライン(2021年版)

社会不安障害(SAD)の診療ガイドライン(2021年版)

あがり症(社交不安障害)の治療は確立されています。


日本不安障害学会/日本神経精神薬理学会社会不安障害診療ガイドライン(2021年版)
ガイドラインでSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
やSNRI(セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害薬)
が推奨
されています。
服用開始から約3ヶ月で効果を実感できる人が
70-80%です 
自分に自信がついて 行動変容が起きて いつかはお薬を
卒業していきます(SSRIやSNRI依存性がないお薬です) 
働き方には色んな方法がありますが 
人との交流が増える方が人生が豊かになります 

ご自身がそれに該当すると思われる方は ご相談受け付けております。


 

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733