トップ

院長・スタッフ ブログ

  • <<前へ
  • [ 1667件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>
2025.10.13

ピル=避妊薬のイメージがありますが その他色んな効果、目的があるのですよ

ピルは避妊目的以外に月経困難症や子宮内膜症、生理日移動などでも使用されます ピルの一覧を簡単にまとめてみましたピル(経口避妊薬)は、含まれるホルモンの種類や目的によっていくつかに分かれています。  種類 成分・特徴 主な商品名 保険適用 主な用途・対象 OC(避妊用低...

詳細を見る>>

2025.10.12

期間限定「山田くんとLv999の恋をする展」🎮

こんにちは、スタッフのみかんです🍊 先日、博多マルイで行われている「山田くんとLv999の恋をする展」へ行ってきました✨ 「山田くんとLv999の恋をする」は漫画アプリ「GANMA!」にて掲載されており、2023年春にアニメ化され、さらに2025年春に実写映画化された作品です! 作品を象徴する名シーンの原稿展...

詳細を見る>>

2025.10.08

今年、最初で最後の夏🪸🐚

こんにちは、スタッフのトマト🍅です。先日、福津の方にある福間海岸までドライブに行ってきました🚙毎年、夏を感じたくて、川や海などに行っていたのですが、今年はすごく暑くて夏らしいことがなんにもできず、、、やっと涼しくなってきたので今年初めて海を眺めに行きました☺️🪸さすがにもう入れないかなと思ったのですが、まだま...

詳細を見る>>

2025.10.06

10月9日は熟睡の日

皆さん毎年10月9日は熟睡の日って知っていましたか? 「じゅ(10)く(9)すい」(熟睡)と読む語呂合わせから。睡眠の時間や質が悪い寝不足な人々に、熟睡することの大切さを知り、熟睡のための知識を学び、熟睡体験をしてもらうことが目的で2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されてい...

詳細を見る>>

2025.10.01

実は危険な秋の社交不安障害〜「季節の罠」に潜む複合リスク〜

やっと暑い夏が終わり 過ごしやすい季節になりましたね 秋は行楽の季節ですが、実は社交不安障害(SAD)の患者さんにとっては、症状が悪化しやすい「危険な季節」であることをご存知でしょうか。1. イベント増加による「回避行動の拡大」 夏休みが明け、学校や職場ではプレゼン、会議、歓送迎会、文化祭、町内会の行事など人...

詳細を見る>>

2025.09.30

AIの技術と精神科医療

AIの技術がまた精神科医療に新しい風を吹き込みそうです!! 株式会社XNef、ATR、広島大学が共同開発した精神疾患診断補助プログラム「XNef-Brainalyzer解析プログラム」が、2025年3月5日付で厚生労働省よりクラスIIのプログラム医療機器として承認されました。 本品はfMRI(安静時に約10分...

詳細を見る>>

2025.09.29

秋といえば・・・

こんにちは、スタッフのクレープです😊 夏の暑さも和らぎ、最近は涼しく過ごしやすい秋の季節になってきましたね🍂 秋といえば食欲の秋!!!私は一番に食欲の秋をスタートしました🤤✨ 松茸のお吸い物🍄‍🟫焼き松茸🍄‍🟫鮎の天ぷら🥢 秋の旬の食材で食べたいものは、まだまだ沢山あります😍 旬の食べ物を楽し...

詳細を見る>>

2025.09.26

​​​​2025年提供される新型コロナウイルスワクチン

​​2025年提供される新型コロナウイルスワクチンの種類としては、1:コミナティ®(Pfizer/BioNTech) — mRNA ワクチン、抗原はオミクロン株 LP.8.1 対応。 2:スパイクバックス®(Moderna) — mRNA、LP.8.1対応。 3:ヌバキ...

詳細を見る>>

2025.09.24

第4のオレキシン受容体拮抗薬(DORA)ボルズィ錠(一般名:ボルノレキサント水和物)

不眠症治療薬「ボルズィ錠(一般名:ボルノレキサント水和物)」が2025年8月25日製造販売が承認されました!! 本剤はオレキシン受容体拮抗薬(DORA)の一つで、覚醒維持に関わるオレキシンの作用をブロックすることで自然な眠りを促す仕組みを持っています。すでにスボレキサント(ベルソムラ)やレンボレキサント(デエ...

詳細を見る>>

2025.09.24

痛みに効くツムラの漢方🌿

こんにちは、スタッフのトマトです🍅本日、株式会社ツムラさんより痛みに効く漢方『78麻杏薏甘湯(マキョウヨクカントウ)』『53疎経活血湯(ソケイカッケツトウ)』『107牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)』『38当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス顆粒(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)』の4種類の勉強会をしていただ...

詳細を見る>>

2025.09.23

鬼滅の刃から秋分の日を考える

本日9月23日は、昼と夜の長さがほぼ同じになる特別な日『秋分の日』ですね。 この昼と夜の長さが均衡する「狭間」の春分の日を『鬼滅の刃』から考えてみました。鬼滅の刃では人間を食らう鬼と、鬼を滅ぼす鬼殺隊の戦いです。鬼は夜に活動し、人間は昼に活動する。この昼夜の境目が、鬼と人の存在を分ける境界線となっています。鬼...

詳細を見る>>

2025.09.20

鬼滅の刃から考える『過集中』

鬼滅の刃では全集中の呼吸が劇場に登場します 鬼殺隊にとって全集中の呼吸は戦闘能力向上の永遠のテーマだと思いますが 似た言葉で過集中(ハイパーフォーカス、Hyperfocus)というものがありますが 臨床的にみられる代表的な疾患について整理してみました。※全集中の呼吸→鬼滅剣士たちが人間の持つ能力を遥...

詳細を見る>>

2025.09.19

双極性障害(双極症)への炭酸リチウムの使用について 

現在でも炭酸リチウムは各国の治療ガイドラインにおいて 双極性障害の第一選択薬として推奨されています。 急性躁状態の改善効果が確立しており、維持療法では躁・うつ双方の再発予防に有効で、特に自殺リスク低減作用は国際的に強調される重要な利点と言われています。しかし PMDAは2025年9月、躁病や躁うつ病の治療薬・...

詳細を見る>>

2025.09.19

ひとり旅行について

ある患者さんの父親から『先生、あの慎重な娘が鹿児島まで1人で旅行に行ってくると言って、本当に1人旅行をして来ました、とても楽しかったと言っていました』と驚きと感動のコメントを頂いたことがありました。その方はその後私の手から離れ治療を卒業しました、元気に幸せに過ごしている様です。ひとりで旅をすることは、自立心を...

詳細を見る>>

2025.09.18

鬼滅の刃から考えるASDアスペルガー症候群

皆さん ASDアスペルガー症候群 という言葉をご存知ですか? 発達障害は言葉として有名になっていますが 発達障害のひとつの疾患です。 DSM-5(という診断基準)ではアスペルガー症候群はASDに統合。1. ASD(旧診断名:アスペルガー症候群)の基本(DSM-5)について①社会的コミュニケーションの困難 表情...

詳細を見る>>

  • <<前へ
  • [ 1667件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733