トップ  > 病院長ブログ

病院長ブログ

世界禁煙デー

たばこが健康に悪影響を与えることは明らかであり、禁煙はがん、循環 器病等の生活習慣病を予防する上で重要であるため、WHOが1988年に採択された決議WHA42.19で世界禁煙デーを毎年5月31日とすることが定められています。 日本では1992年(平成4年)より、5月31日から6月6日までの1週間が禁煙週間!!...

詳細を見る>>

TV出演が続いていました!!

3月からTV局からの取材が続いていました。 3月22日 RKB毎日放送 今日感テレビ 主婦のストレスのテーマでのコメント。 川上政行アナウンサーさんは3月で今日感テレビを引退。寂しいです。 武田アナも元気いっぱいで好感度大。 4月20日 RKB毎日放送の今日感テレビさんへスタジオ生出演の機会を頂きました。熊本...

詳細を見る>>

熊本地震

2016年4月14日より発生した地震それとその後の 16日の本震は、熊本地方を壊滅的な状態にして、今なお余震という名前ですが大地震クラスの揺れが続いている現状です。 地震の被害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます。 私の知り合いの熊本の医師もこの大災害に直面し、必死で患者さんに医療の提供を続けております...

詳細を見る>>

『脳と心の秘密がわかる本』学研プラスから発売!!

2016年2月に学研プラスから『脳と心に秘密がわかる本』が発売されました!! ご縁があり、監修をさせていただきました。 自分で言うのもなんですが、とっても面白い本ですよ!! しかも たった580円+税 全国のコンビニ、主要書店で販売してます。 序章から8章まで全255ページ です!! 序章:脳のミステリー 第...

詳細を見る>>

2016年花粉情報

今年の福岡は花粉の飛散数が多いと日本気象協会が予測!! 花粉症治療には強い症状が出る前から治療をはじめる『初期療法』 症状が出て、悪くなってからの『導入療法』 安定した状態を維持する『維持療法』 があります。 症状が出て辛くなってからの治療より 花粉症の症状が出る前から薬による初期療法を始めると、症状の発症を...

詳細を見る>>

鏡開き!!

日本人は正月にはお餅を食べる習慣がありますが 毎年 餅をのどに詰まらせる事故がありますね。 一般的には1月11日が鏡開きと言われています。 餅は料理の時は高温で調理されますが 餅を口にして飲み込む時の温度は40度以下になっています。それが喉に詰まる原因の一つと言われています。 餅を取り分けるときは高温なので箸...

詳細を見る>>

足がつる!!

通院中の患者さんから『最近足がよくつるのです』と最近続けて言われました。 足がつる原因として昼間の過度な運動による筋肉疲労や血行不良などがあります。 治療薬としては 68番の芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)がゴールデンスタンダードなお薬です!! まずはこれを試すのも一つの方法です。 また運動もしてないのに...

詳細を見る>>

ライフログが医療を変える?!

ある日の診察で睡眠時間の話になったとき、『私はロングスリーパーでしょうか? ショートスリーパーでしょうか?』と質問を受けたことがありました。 その時ショートスリーパーの人の遺伝子の研究報告を思い出しました。2009年にカリフォルニア大学での研究で「毎晩夜中に床に就いても翌朝4時に目が覚めてしまう」という女性と...

詳細を見る>>

交通騒音でうつ病リスクが上がる!?

ドイツ・エッセン大学病院のEster Orban氏らの研究で 住宅道路の交通騒音と抑うつ症状の関連を、ドイツ住民の5年間の追跡調査データを用い、検討を行った。 その結果、住宅道路の交通騒音は抑うつリスクを増大させることが示唆された。 との記事を見ました。 評価方法として抑うつ症状は、CES-D質問票の15項目...

詳細を見る>>

イフェクサーSRカプセルが2015年12月8日に発売されます。

世界的には1990年代から使用されているイフェクサー(一般名ベンラファキシン)がやっと日本で使用が出来る様になります。 現在、気分障害(うつ病)や不安障害(パニック障害・社交不安障害・強迫性障害・PTSD)などの治療の中心は薬物療法と言われています。 具体的には SSRI:1パキシル(一般名パロキセチン)・2...

詳細を見る>>

社交不安障害の治療にレクサプロ

当院へ社交不安障害(社会不安障害)の患者さんは多く来院されています。 (講談社・現代書林・日東書院から社交不安障害の本を出版させていただいたこともあり、SADで困っている方は多く来院されております) 今まで保険での適応薬はデプロメール・ルボックスとパキシルがありましたが、2015年11月20日にレクサプロが社...

詳細を見る>>

神経障害性疼痛について

寒い日が続いておりますが、末梢循環が悪くなると古傷が痛むようになりますよね!! 腰痛・膝痛・頭痛などの痛みや​慢性疼痛の痛みなんとかしたいものです。 痛みに関して 分類上では 1:炎症や痛みによる痛み(侵害受容性疼痛) これは 急性の痛みで、打撲、切り傷、歯痛、頭痛、肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)や腱鞘炎、関...

詳細を見る>>

高尿酸血症 痛風発作

今日は高尿酸血症のお勉強会をしました。 近年、食生活の欧米化などのライフスタイルの変化に伴い、尿酸値の高い人が増加傾向であると言われています。尿酸値が高くなると高尿酸血症を発症し、関節などに激痛を伴う痛風発作に発展します。怖いことに、糖尿病や高血圧症、高脂血症などを合併すると、心筋梗塞や狭心症を招くこともあり...

詳細を見る>>

コンピューターが診療する日

アメリカで議論を呼んでいる作品「Humans Need Not Apply (人間は採用しない) 」ではロボットによる将来の姿が描かれています。かつて馬が労働を担っていた時代がありましたが、自動車の登場で1915年をピークに、頭数が減り始め馬は自動車に取って代わられました、今度は人工知能が知的労働者の職を奪う...

詳細を見る>>

過敏性腸症候群の下痢型にイリボー 

過敏性腸症候群とは 代表的な機能性腸疾患であり、腹痛・腹部不快感とそれに関連する便通異常が慢性にもしくは再発性に持続する状態と定義!! (日本消化器学会 機能性消化管疾患ガイドライン2014年) つまり 器質的でなく機能的疾患なので 大腸の検査をしてもびらんなどの傷やポリープなど異常所見はなく、機能的問題、腸...

詳細を見る>>

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733