メンタル不調が起きやすい時期は2つあると言われています生活の変化があったとき(その後1~6ヶ月)人生は、生活の変化の連続です。 就職、転職、昇進、昇格、配置転換、転勤 等 これは新年度に多くみられるので、特にこれからの時期 3月~4月は、 患者さんが生活の変化がないか、 職務内容の変化、責任の変化、仕事量の変...
こんにちは、スタッフのプリンです。アメリカのニューヨーク・タイムズ紙が発表した「2024年に行くべき52か所」で、世界各地の旅行先の中で山口市が3番目に選ばれました。1位 北米2位 パリ3位 山口市 日本4位 ニュージーランド5位 ハワイ・マウイ島6位 アリゾナ州7位 シンガポール8位 オイギンス9位 ラダッ...
ストレスの原因(ストレッサー)として、職場・家庭・学校・環境などが多いので、 患者さんが置かれている状況から何がストレス(ストレッサー)となっているかを 整理することから始めることが多いです。我慢強い方やストレスの認識が乏しい方、ストレス認識より自分の問題と考える方など ストレスの原因、置かれている状況を客観...
こんにちは、スタッフのカフェラテです。今日は住友ファーマ株式会社の方より統合失調症について勉強会をひらいていただきました。統合失調症とは 感じ方や考え方、行動をまとめる(統合する)ことがうまくいかなくなる病気です。100人に1人がかかると言われていて、決して珍しい病気ではありません。症状としては、幻覚:他の人...
うつ病・うつ状態の治療 治療抵抗性うつ病(Treatment-resistant depression : TRD)難治性うつ病に対して
うつ病・うつ状態で、SSRIやSNRI、NaSSAなどのお薬(抗うつ薬)で モノアミン(セロトニン・ノルアドレナリン・ドパミン)を強化する治療が一般的に行われています。通常それらの単剤抗うつ薬での有効率は50~70%と言われています。 残念ながら 30%前後の患者さんには一般的な1種類の抗うつ薬だけでは治らな...
冬の空気は乾燥していますね。この時期はお肌も喉も乾燥するので加湿器が手放せません。ドライアイの方もいらっしゃるのではないでしょうか。目の乾燥を潤すために目薬をさしている方も多いと思いますが目薬で潤うのはほんの数十秒だそうです。目薬には防腐剤が入っているものが多く、少量なら影響は少ないと思いますが頻回に目という...
こんにちは、スタッフのエビです。令和6年1月19日(金)の朝の情報番組で、 「男性更年期」について放送され、その日トレンドにもあがっていましたね!羽鳥慎一さんが司会のモーニングショーで、長嶋一茂さんが自身の男性更年期を発表。 番組内では、順天堂大学であり、日本メンズヘルス医学会の理事長である 堀江重郎教授の解...
こんにちは スタッフのカフェラテです。本日はグラクソ・スミスクライン株式会社の方よりアレックスビーというRSの感染症のワクチンについて勉強会を開いていただきました。RSウイルスは一般的には乳幼児の呼吸器感染症で多く。普通の成人では風邪程度で経過しますが高齢者や基礎疾患のある(喘息・慢性閉塞性肺疾患・心疾患・糖...
聖徳大学(通信教育課程)心理・福祉学部 心理学科の学生さんの実習受け入れ
今年もアイさくらクリニックへ聖徳大学(心理学科)の学生さんから実習依頼がありました。 R6.1/10~1/29までの間で、計9日間、心理学科の学生さんの実習を受け入れております。実習指導としては①心理に関する支援を要する心理状態の観察、その結果の分析②心理に関する支援を要する者に対する、その心理に関する相談及...
心療内科受診される方の多くに全身倦怠感がある方が多いですね。ストレスから不眠症状があり不眠が原因の全身倦怠感の方もいますし、 交感神経モードが続いて全身倦怠感を感じる方もいます。 ストレスで過緊張状態が続くと体は疲れますからね。 当院では治療開始時には、体の状態を把握するために血液検査を行っていますが、 治療...
メニュー
ジャンル
〒 810-0001
福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)
TEL:092-738-8733